寛大
1 - 10 ( 10 件中 )
「目には目を、歯には歯を」と言えることあるを汝ら聞けり。されど我は汝らに告ぐ、悪しき者に抵抗うな。人もし汝の右の類をうたば、左をも向けよ。
イエス 「新約聖書-マタイ伝五章三十八~三十九節」
われわれの英知が深くなるにつれて、いっそう寛大になる。
スタール夫人 「語録」
他人のなした悪を許すことは、弱い人間にとって大いなる努力であっても、少なくとも人を憎むという悩みより脱せよ。許すことができなければ、せめてはその悪を忘れよ。
ミュッセ 「春夜」
他人はできるだけ許せ、己れ自身はけっして許すな。
シルス 「蔵言」
寛大は王権の最後の手段である。しかし、私は厳格な服従によって、その高貴なマントをはいでやる。
アラン 「精神と情熱とに関する八十一章」
寛容な者は最も性急な人間であり、辛抱強い者は、いちばん非寛容な人間である。
ベルネ 「白鳥狂」
怨みに報いるに徳を以てす。
「老子」
汝らの仇を愛し汝らを憎む者を善くし、汝らを誼う者を祝し、汝らを辱しむる者のために祈れ。汝の頬を打つ者には、他の頬をも向けよ。汝の上衣を取る者には下衣をも拒むな。すべて求むる者に与え、汝の物を奪う者に復索むな。
イエス 「新約聖書-ルカ伝六章二十七~三十節」
王侯の寛容は、人民の忠誠をかちとる一つの政略にすぎない。
ラ・ロシュフーコー 「道徳的反省」
許すはよし、忘れることはなおよし。
ロバート・ブローニング 「断片」
1 - 10 ( 10 件中 )
偉人 | 愛 | 人生 | 時 |
生活 | 家庭 | 人間 | 人間関係 |
感情 | 理性 | 性格・態度 | 学問 |
政治 | 経済・経営 | 国家 | 社会 |
道徳 | 宗教 | 自然 | 職業 |