1 - 20 ( 30 件中 )  [ / 1 2 / 次→ ]

[PR]

お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ。

シラー 「書き板」


こころにいつはりなし、はた又、こころはうごくものにあらず、うごくものは情なり。

樋口一葉 「慶中日記」


まだ感じやすきうちに心を訓練するは容易なり。

セネカ 「憤怒論」


やましい心には疑惧がつきまとうものだ。

シェイクスピア 「ヘンリー六世-三部五幕六場」


わが心、秤の如し。

諸葛孔明 「語録」


一切は心より転ず。

「華厳経」


乱されぬ心は、災いに対する最上のソースなり。

プラウトウス 「ルーデンス」


人といふ人の心に 一人づつ囚人がゐて うめくかなしさ

石川啄木 「一握の砂」


人の心を見ることが肝要で、外見を見る必要はない。

イソップ 「寓話」


人間の心の生涯は心の経験なり。心とは霊魂の謂にして、人間の生命の裡の生命なり。

北村透谷 「心の経験」


侍とても尊からず、町人とても賎しからず、尊い物は此胸一つ。

近松門左衛門 「夕霧阿波鳴渡」


卓越した心の持主は王侯と同じ段階に立つ。

フリードリヒ大王 「語録」


変わりやすき、口上手の軽率な心よ。肉体の主人にして仲間よ。汝はいま青ざめた、苦しき、荒れ果てたる境に移りいく。汝はそこに日ごろの快活を見つけえないであろう。

ハドリアヌス 「死亡の折に吟誦した詩」


天地をもつてわが心とせば、いたるところ安楽あり。

慈雲 「法語集」


心というものは、使わずにおくとひからびるものである、全体がよくなれば、またはよくなるために、部分が貧しくなるものもある。

ジイド 「断片」


心の苦しみは身体の苦痛より悪し。

シルス 「蔵言」


心は一種の劇場だ。そこではいろいろな知覚が次々に現われる。去っては舞いもどり、いつのまにか消え、混じり合っては限りなくさまざまな情勢や状況をつくり出す。

ヒューム 「人性論」


心は己れをその住いとする。

ミルトン 「楽園喪失」


心は思うがままに身体をひっ張る、ちょうど主人のない女が男をひっ張るように。

フィッツジェラルド 「痛風の慰めの書」


心は精神以上のものである。というのは、心は精神が花の香りのように消え失せても、なお根として残るからである。

リュッケルト 「バラモンの英知」


1 - 20 ( 30 件中 )  [ / 1 2 / 次→ ]

[PR]
偉人 人生
生活 家庭 人間 人間関係
感情 理性 性格・態度 学問
政治 経済・経営 国家 社会
道徳 宗教 自然 職業

このページの先頭へ