食事

1 - 20 ( 40 件中 )  [ / 1 2 / 次→ ]

[PR]

たいていの人は、剣によるよりも、飲み過ぎ、食い過ぎによって殺される。

オスラー 「語録」


パンさえあれば、たいていの悲しみは堪えられる。

セルバンテス 「ドン・キホーテ」


パンをえんがために純真無垢を失うよりも、餓死に甘んじるほうが人間にとってましである。

ソロー 「断片」


人はパンのみに生くるものに非ず、されどまたパンなくして人は生くるものに非ず。

河上肇 「貧乏物語」


人口は幾何級数という比例で増加するが、食物は等差級数でしか増加しない。そのため食物の奪い合いとなり、強者は勝って生き、弱者は敗れて滅びる。

ダーウィン 「種の起源」


人口は幾何級数的に増加するが、食物は等差級数でしか増加しない。

マルサス 「人口論」


他の人々は食わんがために生き、己れ自身は生きんがために食う。

ソクラテス


偉大な思想は胃袋から生れる。

ヴォーヴナルグ 「省察と格言」


友とともにせざる晩餐はライオンもしくは狼の生活のごとし。

エピクロス 「断片」


君がどんなものを食べているかを言って見給え。君がどんなであるかを言ってみせよう。

サヴァラン 「味覚の生理学」


宗教は人間の心をしびれさせる阿片である。音楽もそうである。経済学も、性交も、酒はもちろん、ラジオも、賭博も、野心もすぐれた人間の阿片である。だが最高の阿片はパンである。そのために人間は見境もなくわめき立て、奪い合う。

ヘミングウェイ 「賭博師・尼・ラジオ」


家は洩らぬ程、食事は飢えぬ程にて、足る事なり。

千利休 「南方録」


家畜ですら牧場を去るべき時機を知っているが、愚かな人は自分の貧欲の限度を知らない。

アンデルセン 「断片」


必要は人間に悪事をさせ、飢えは狼を森から追い出す。

ヴィヨン 「遺言集」


日本人は食事を重要行為とみなしていない。

ベネディクト 「菊と刀」


民の飢えるのは、その上の税を食むの多きを以て、是を以て飢えるなり。

「老子」


民衆の飢えたとき、幾多の帝国は崩壊し、いかなる強力政権も恐怖政治も潰え去った。

林語堂 「生活の重要性」


汝が富者ならば、喜ばしきときに食べよ。汝が貧者ならば、食べられるときに食べておくべし。

ディオゲネス


汝は生くるために食うべし、食うために生きるべからず。

キケロ 「哲学談義」


私は生きんがため、奉仕せんがために食べるし、またたまたま楽しむために食べることがあっても、享楽のために食べるものではない。

ガンジー 「語録」


1 - 20 ( 40 件中 )  [ / 1 2 / 次→ ]

[PR]
偉人 人生
生活 家庭 人間 人間関係
感情 理性 性格・態度 学問
政治 経済・経営 国家 社会
道徳 宗教 自然 職業

このページの先頭へ