学問

芸術 科学 教育
歴史 哲学 文学

1 - 20 ( 52 件中 )  [ / 1 2 3 / 次→ ]

[PR]

おお汝、ひとの世の道しるべをなす学問よ。徳を求めてうまず、もろもろの悪徳を駆逐する学問よ。汝の教えに従いて有益にすごせる一日は、罪につつまれる永生きにまさる。

キケロ 「トゥスクルムにおける談論」


すべての人は学びたがるも、誰もその代価を払わず。

エヴェナリス 「諷刺詩」


それ学問は心の汚れを清め、身の行ひを良くするを以て本実とす。

中江藤樹 「翁問答」


ミネルバの梟は夕暮になってはじめて飛翔する。

へーゲル 「法律哲学-序」


一であつて多にゆくものを博学といひ、多であつて多にとどまるものを多学といひます。

伊藤仁斎 「童子問」


上学は神で聴き、中学は心で聴き、下学は耳で聴く。

「荀子」


人は生まれながらにして貴財貧富の別なし。唯学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり、下人となるなり。

福沢諭吉 「学問のすすめ」


人間の真の学問、真の研究は人間である。

シャロン 「知恵について」


仕事と行動は頭脳を強くするが、過度の勉強は頭脳を弱くする。

ボーン 「格言のハンドブック」


修学なくしては技術なく、技術なくして修学なし。

プロタゴラス 「断片」


博学…学問に勤勉な人の特色であるところの一種の無知

ビアス 「悪魔の辞典」


博学汝を狂気喧しめたり。

「新約聖書-使徒行伝二十六章二十四節」


君子は文をもって友を会し、友をもって仁をたすく。

孔子 「論語」


大人の学は道の為なり、小人の学は利の為なり。

楊雄 「法言」


大学の道は明徳を明らかにするにあり、民を親しむにあり、至善に止むるにあり。

「大学」


学は多きにあらず、要は元を精しゅうするに在り。

孔鮒撰 「孔叢子」


学びてやまず、棺をおおいて、則ち止む。

韓嬰 「韓詩外伝」


学ぶに暇山あらずという者は、暇ありといえども亦学ぶ能わず。

劉安 「准南子」


学ぶに老いすぎていることはない。

レイ 「イギリスのことわざ」


学ぶ者は山に登るがごとし。

美濃部達吉 「語録」


1 - 20 ( 52 件中 )  [ / 1 2 3 / 次→ ]

[PR]
偉人 人生
生活 家庭 人間 人間関係
感情 理性 性格・態度 学問
政治 経済・経営 国家 社会
道徳 宗教 自然 職業

このページの先頭へ