キケロ
21 - 40 ( 45 件中 ) [ ←前 / 1 2 3 / 次→ ]
[PR]
最も厳格なる法律は最も悪しき害悪なり。
キケロ 「義務にっいて」
最も正しい戦争よりも、最も不正なる平和を取らん。
キケロ
正義は美徳の最上の栄光なり。
キケロ 「哲学談義」
武力がものをいえば法律は沈黙す。
キケロ 「国家論」
汝は生くるために食うべし、食うために生きるべからず。
キケロ 「哲学談義」
汝自身よりすぐれたる忠告を言う者なし。
キケロ 「哲学談義」
沈黙を守っている知恵、あるいは発言する力なき知恵は無益なり。
キケロ 「義務論」
涙ほど早く乾くものはなし。
キケロ 「断片」
炉辺のまどいより愉しきところなし。
キケロ 「断片」
犯罪に対する最大の動機は、罰を回避せんとする希望なり。
キケロ 「哲学談義」
真の友情を官職とか国家の公務に従事する人々の間に見出すは最も困難なり。友の昇進を自己のそれよりも大切に思うごとき人物がいずこに見出しうるか。
キケロ 「友情について」
知恵とは、求むべきものおよび避くべきものについての知識なり。
キケロ 「義務論」
礼儀正しい、決して腹を立てない人物は、まさに大人物と呼ぶにふさわしい。
キケロ
神によりて賦与されて人生は短きも、愉しく送りし人生の記憶は永遠なり。
キケロ 「神的自然」
第一に必要なるものは大胆、第二に必要なるものも大胆、第三に必要なるものも大胆なり。
キケロ 「哲学談義」
若者からは暴力が、老人からは成熟が、その生命を奪う。
キケロ 「哲学談義」
記憶はあらゆる物事の宝であり、守護者なり。
キケロ 「雄弁論」
誹謗はあるとげを残す。利口にて名誉ある人々もそれに耐えるを至難とす。
キケロ 「哲学談義」
迷信には神に対する無意識なる恐怖が存す。
キケロ 「哲学談義」
迷信は神々に対する無感覚の恐怖から成り、宗教は神々に対する敬虔なる崇拝から成る。
キケロ 「哲学談義」
21 - 40 ( 45 件中 ) [ ←前 / 1 2 3 / 次→ ]
[PR]偉人 | 愛 | 人生 | 時 |
生活 | 家庭 | 人間 | 人間関係 |
感情 | 理性 | 性格・態度 | 学問 |
政治 | 経済・経営 | 国家 | 社会 |
道徳 | 宗教 | 自然 | 職業 |